希土類磁石の基礎 / マグネット用語集 / 初期減磁(Initial Demagnetization)

  • 希土類磁石の基礎
  • 希土類とは
  • 着磁方法と着磁特性
  • 特性評価試験

マグネット用語集

  • 英字
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
初期減磁(Initial Demagnetization)
磁石を高温にしたときに起こる磁束量低下の一定義。再着磁すれば磁化が回復する不可逆減磁分と回復しない永久減磁分がある。一般に、磁石の種類、キュリー温度の違いによって、また同じ種類の磁石でも、その磁気特性(主に保磁力)や磁石の形状・磁気回路の構成(パーミアンス係数)、加熱温度によって減磁量は異なる。キュリー温度が高くて保磁力が大きくパーミアンス係数の大きい磁石、さらには耐食性のよい磁石ほど初期減磁量は小さい。磁石の高温減磁は初期減磁と経時変化さらに永久減磁との組み合わせで発生する。
  • 希土類磁石の基礎へ
  • 希土類とはへ
  • 着磁方法と着磁特性へ
  • 特性評価試験へ

▲用語集一覧へ